仕事でパソコンを使っているとき、しばしばやってしまうタイピングミス。タイピング技能をスキルアップしていくことは仕事をより速くこなしていくために大切なことです。
▼仕事中にやってしまった、恥ずかしいタイピングミス
「よろしく尾根ギア申し上げます。」は、タッチタイピングでかなり速く入力できるものの何度もミスしてしまうフレーズ
正しくは「よろしくお願い申し上げます」。『尾根ギアします』が予測変換で出てくる始末…
『出席します』と書かなければならないところを『出世します』と書いて、先輩に送信。『がんばりなさい』というメールが戻ってきました
先輩としても、そうとしか言いようがありません……。出世宣言して先輩から応援メール。
「早急に送らせていただきます」と入力するつもりが「遅らせていただきます」、と入力してさらにそのままメールを送ってしまった
早いのか遅いのか…
『失礼します』を『失恋します』。なんだか悲しくなりました
こんなメールが来たら、相手のことが心配になってしまいそうです。失恋宣言?
「タイピングするときは、ローマ字打ちではなくかな打ち。『お世話になっております』を『お世話になってやります』と……」
上から目線な挨拶メール。こんなメールが届いたら、お世話してあげる気にはならないかも
▼そんなミスを続けていると、結果的に
タイプミスや計算ミスは、人間なら誰でも経験があるもの。でも、重要な資料や契約書などは、絶対に失敗は許されませんよ。
お客様向けのマニュアルを作成するのですが、誤字脱字のある状態で仕上げてしまい、チェックする上司からその都度怒られてしまいます。
外の人間に出す資料で恥ずかしくなるようなタイピングミスが多数あった。明らかなケアレスミスだったので不注意であったと反省した
▼仕事でのタイピングで重要なのは、スピードよりも正確性
▼正確性のあるタイピングが、よりスピードを上げる
仕事でのタイピングにおいて重要なのは一に正確さ、二に速さです。そしてこの2つを結ぶのが丁寧さ。ここでの丁寧さとは、慌てないことです。
よく自分がミスるとこを意識して、そこだけ速度を落とすだけで速くなるわけです。間違えないように多少速度を落としたほうがずっと速くなります。
▼さらにタッチタイピングが正しくできていると
タッチタイピングを習得することでミスタイプを減らし、かつ標準的なタイピング速度に押し上げます。
▼改めてタッチタイピングを見直すポイント
タッチタイプとかタッチタイピングという用語はキーボードを見ないで打つ方法
いろいろな呼び方があって、ブラインドタッチ、タッチメソッドとも言います。
動かさない指はできる限りホームポジションから離れないようにしましょう。キーを打ち終わったあとも、すぐに“ホームポジション”に指を戻す癖をつけましょう。
“F”と“J”キーに突起があるのは、人差し指のホームポジションです。
手首を机につけてしまうと、指の可動範囲が制限されて、指に無理な動きを強いたり、腕が突っ張って肩が力みやすくなったりします。本当は肩を視点にして、腕全体を動かすようにして打つのがいいんですよ。
正しいタッチタイピングは、キーを効率よく叩くための”正しい姿勢”というものがある
▼正確性が重視されるタイピングゲームで練習
ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。
画面下に指が表示されて使う指を教えてくれるのでブラインドタッチを覚えるのにも最適なゲームです。
▲Neutralではタイピング 以外にも色々なFlash ゲームを公開中です。 「寿司打」はローマ字入力用の タイピング 練習 ゲーム です。 お皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか(= たくさん食べられるか)を競います。 無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした休み時間の練習や暇つぶしにどうぞ。あいまい入力に対応しており、 表示されているキー以外にもお好みの打ち…
つまりずっと正確に打ち続けることができたら、よりたくさんの文章を打ち込むことが出来、スコアの向上につながると言う事です。
「寿司打」攻略テクニックとしても言えることですが、間違えるよりも正確さが大切です。これは普通のタイピングのときも同じ。